B3S
menu close

雑記

【セキュリティ】お子様のPCに入っていたら注意すべきソフトウェア ~ Kali Linux ~


John

公開日:2024/10/30


お世話になります。

 

今回のブログ更新内容のローテーション的には【AI】関連なのですが、

Web上にて偶然見つけたこのブログタイトルのキーワードに惹かれたので

これについて投稿したくてたまらなくなった john です。

 

 

ひとまず、原文を投下。

What is on a child's computer?

  1. Tór Browser used to access the dark web
  2. Virtual Machines can hide operating systems not normally found on the computer-like Kali Linux
  3. Kali Linux is an operating system often used for hacking
  4. WiFi Pineapple is a bit of kit that can be used to capture sensitive data over the in- ternet
  5. DISCORD Discord is a popular communication plat- form often used to share hacking tips
  6. Metasploit is penetration software that makes hacking simple

If you see any of these on their computer, or have a child you think is hacking, let us know so we can give advice and engage them into positive diversions.

rccu@west-midlands.pnn.police.uk

※掲示された紙媒体撮影画像からGoogleレンズを用いてテキストのみ抽出しています。

 

ざっくりと説明をすると、、、(意訳ではないのであしからず。)

 

  1. “Tor Browser” 、”ダークウェブを閲覧するためのブラウザ”は、ヤバい取引の証拠?
  2. “Virtual Machines”、”仮想マシン”上にて保存された、秘密のコレクションがあるのかも。
  3. “Kali linux”、”ハッキングOS”は、度が過ぎるイタズラツールです。
  4. “WiFi Pineapple”、”ネットワークハッキングツール”には、誰もが丸裸。
  5. “Discord”、”コミュニケーションツール”にて、足のつかない情報共有の可能性が。
  6. “Metasploit”、”ペネトレーションツール”、スーパーハッカーが子どもをサポートしています。

 

ITリテラシーのある方でも

そうとはいえない方でも

ハイレベルな内容なのは一目瞭然かと思います。

 

この内容は

イギリスの政府当局にて発行、

親御さんに向けて配布された紙媒体の注意事項、監視すべきソフトウェアリストだそうです。

 

 

 

 

いやいやイギリスの子どもみんなハッカーかよ。笑

 

 

 

現地の方同士でも様々な意見が飛び交ったようですが、

結論として

 

このプリントは “出来ること” として教えた上で “すべきではないこと” を伝える観点が欠如している。

 

この反応に限るなと、私としては率直に感じました。

 

 

 

まだまだ私もセキュリティについて詳しいとは言えない身ではありますが、

こういった内容をアウトプットしていればと、思っている所存です。

 

 

 

といった流れで本来の予定としては “KaliLinux” を

実際に構築/活用してみた内容についてお話したかったのですが、

いつもどおり時間が足らなかったので今日もここまでです。笑

 

 

今後ともどうぞよしなに。