B3S
menu close

雑記

input type=”file”について考える


わら

公開日:2024/10/11


inputの型でもtype=”file”を扱うとき毎回「ん?」ってなるので、ここに「ん?」ポイントを載せておこうと思います。

目次

拡張子とMIMEタイプの違い

ファイル選択フォームにおいて、accept 属性を使って指定する方法には、大きく分けて2つのアプローチがあります。
それが拡張子ベースの指定とMIMEタイプベースの指定です。今回はこの2つの違いについて詳しく見ていきましょう。

1. accept=”.pdf, .csv”

拡張子で指定する方法

この方法では、ファイルの拡張子に基づいて選択可能なファイルを制限します。

  • 動作: .pdf.csv など、特定の拡張子を持つファイルのみを選択可能にします。
  • : ファイル選択ダイアログで .pdf.csv ファイルだけが表示され、他のファイルは選択できなくなります。
メリット
  • ユーザーにとって分かりやすい:
    ファイルシステムでは通常、拡張子でファイルを区別しているため、ユーザーが直感的に理解できます。「.pdf のファイルをアップロードしてください」と言われれば、すぐに該当するファイルを選びやすいです。
注意点
  • MIMEタイプとの不一致:
    ファイルの拡張子が .csv であっても、そのMIMEタイプが text/plain として認識されることがあります。ブラウザやサーバーがMIMEタイプを厳密にチェックしている場合、拡張子は合っていてもアップロードが拒否されることがあります。

2. accept=”application/pdf, text/csv”

MIMEタイプで指定する方法

こちらは、ファイルのMIMEタイプに基づいて選択可能なファイルを制限する方法です。

  • 動作: application/pdftext/csv といったMIMEタイプを持つファイルだけが選択可能になります。
  • : PDFファイルは application/pdf というMIMEタイプを持ち、CSVファイルは text/csv というMIMEタイプを持つため、これらのファイルだけがファイル選択ダイアログで表示されます。
メリット
  • MIMEタイプによる精度の高いフィルタリング:
    拡張子だけでなく、ファイルの内容に基づいて選択を制限できるため、例えば .txt 拡張子を持つファイルでも中身がCSVフォーマットであれば選択可能になる場合があります。
注意点
  • MIMEタイプの不一致が起こる可能性:
    たとえ拡張子が .csv であっても、環境によってはそのファイルが text/plain として認識されることがあります。このような場合、MIMEタイプで制限していると該当ファイルを選択できないことがあり、ユーザーが混乱する可能性があります。

 

ユーザー体験かファイルの正確性か

  • 拡張子での指定は、ユーザーにとって直感的で分かりやすい反面、ファイルの内容が正確かどうかまでは判断できないため、環境によっては不具合が生じる可能性があります。
  • MIMEタイプでの指定は、ファイルの正確な内容を確認できるため、より信頼性の高い制御が可能ですが、MIMEタイプの認識が一致しない場合、ユーザーが選択できるはずのファイルを選べないという問題が発生することもあります。

どちらを選ぶべきかは、アプリケーションの要件次第です。ユーザー体験を重視するなら拡張子ベースの指定が適しているでしょうし、ファイルの正確性を重視する場合はMIMEタイプベースの指定を使うと良いでしょう。

 

MIMEタイプ一覧

MIME(マイム)

  • MIME は “Multipurpose Internet Mail Extensions” の略

https://www.tagindex.com/html/basic/mimetype.html

 

こんな要素も

accept="image/*" — image/* MIME タイプで任意のファイルを受け付ける

↑多くのモバイル端末では、これを使用するとユーザーにカメラで写真を撮影させることができるらしい!

 

enctype=”multipart/form-data”って結局なに?

Web開発において、ファイルアップロードを実装する際に必ず目にする属性がenctype="multipart/form-data"です。この属性は、HTMLフォームがデータをどのようにエンコードして送信するかを指定するもので、特にファイルアップロードを伴うフォームには必須となります。今回は、このmultipart/form-dataについて、その役割やポイントをわかりやすく解説します。

通常のフォーム送信とenctype="multipart/form-data"の違い

通常、フォームデータはapplication/x-www-form-urlencodedという形式でエンコードされ、キーと値のペアとしてサーバーに送信されます。例えば、名前やメールアドレスといったテキストデータを送信するにはこの形式で十分です。

しかし、ファイルのようなバイナリデータはこの形式でエンコードすることができません。そこで登場するのがmultipart/form-dataです。これを使用することで、ファイルデータを含む様々な種類のデータを正しく送信できるようになります。

multipart/form-dataの仕組み

multipart/form-dataは、フォームデータを複数の「パート」に分割して送信します。各パートは、個別に異なるコンテンツタイプ(MIMEタイプ)を持つことができるため、ファイルやテキストデータなどを同時に送信しても、それぞれが正しく解釈されます。

重要なポイント
  1. ファイルアップロード時には必須
    ファイルをアップロードするフォームには、必ずenctype="multipart/form-data"を指定します。これがないと、ファイルデータは送信されません。
  2. 複数形式のデータを同時に送信可能
    multipart/form-dataを使うことで、テキストデータとファイルデータなど、異なる形式のデータを同時に送信し、サーバー側で適切に処理できます。
  3. フォームの柔軟なデータ処理
    <form>enctype="multipart/form-data"を指定することで、文字列だけでなく、画像やドキュメントといった様々な形式のデータを一度に送信することができ、より柔軟なデータ処理が可能になります。

ファイルアップロードには、enctype="multipart/form-data"が必要

ファイルアップロード機能を実装する際には、enctype="multipart/form-data"の指定が欠かせません。これを正しく使用することで、ファイルデータや他の複雑なデータを安全かつ正確に送信できるようになります。フォームの設計段階で、このポイントをしっかり押さえておきましょう!

ファイルアップロードを伴うWeb開発において、この小さな設定が大きな違いを生むことになります。ぜひ、正しいフォームのエンコード設定を心掛けてください。

 

選択画像プレビュー機能

これ便利!



 


 

type=”file”を1年以上なんとなくで使っていたので、これからは状況にあわせて使い分けないとですね。

参考

https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Attributes/accept

https://qiita.com/yuji38kwmt/items/0bd5d95ef6b3450c85ea

https://catnose.me/learning/html/input-file#google_vignette