 
					雑記
これは便利だったGitコマンドの紹介
 
								イブリン
公開日:2024/06/21
イブリンです。
いろんな理由でプライベートでもシステム開発に手を出してGitを多用してきたので、
Gitと遊ぶなかで発見した便利な使い方を軽く紹介したいと思います。
ファイルの一部をステージ
ファイルの一部修正だけいますぐpushしたいや!でもstashとかめんどくさい!
| 1 | git add -p [file_path] | 
するとインタラクティブ形式でコマンドライン内に、ブロック区切りされたファイル内の変更を一ブロックずつaddするかどうかを聞いてきます。

シンプルにyかnか入力すればaddの要否を返せます。
ほかにも、ブロックの再細分化などいろいろオプションがあります。
上図のsだと見せてくれたブロックを更に細かくしてーという指示になります。

dはそれ以降のブロックを全部ステージせずに終了の指示です。

一部のみステージしてコミットできました。
ステージしたけどやっぱやーめた
一発でステージしたファイルを全部なかったことしたい!git resetしましょう。
| 1 | git reset --mixed HEAD | 

git resetするときいつもhardになってしまわないかドキドキしています。
さきのコミットのメッセージを打ちそこねた・・
コミットの内容を間違ったらそらgit reset –softしないといけないけど、
コメントの一文字だけ間違ってしまったなんとかしたい!のときは–amendをつけて正しいコメントをもう一度コミットしましょう。
| 1 | git commit --amend -m "comment" | 

